こんにちは。1歳と4歳の娘の子育てに奮闘中、まこちです。
10月6日(日)に仙台で開催した「出張!江奈の部屋in仙台 アドラー心理学 プチパセージ」の様子をお伝えします。
北村江奈さんは、現在、秋田の田沢湖で民宿を営む傍ら、アドラー心理学に基づく子育ての方法を伝える活動をしている方です。
江奈さんのブログはこちら
今回は、秋田から北村江奈さんをお招きし、アドラー心理学に基づく子育て育児コース「PASSEGE」のお試し版である「プチパセージ」を行いました。
まず最初に、江奈さんから「将来、子どもがこんな大人になってくれたらいいなぁ、私の子育て、100点満点ではなかったかもしれないけど、まぁまぁ及第点でいいんじゃない?って、どんな大人になってくれたら、そんな風に感じられますか?」と質問がありました。
・のびのびと自分らしく生きてほしい
・自由に人生を選択していってほしい
・笑顔あふれる人生を送ってほしい…
など、参加者それぞれの思いを共有しました。
次に、アドラー心理学における子育ての目標について、教えてもらいました。
アドラー心理学では、子育ての目標を行動面と心理面の2つで考えていて、
〈行動面〉
①自立する
②社会と調和して暮らせる
〈心理面〉
①私には能力がある
②人々は私の仲間だ
となっているそうです。
これらを踏まえて、参加者のお子さんの具体的な行動を例に、どうしたら子どもが「私には能力がある」「人々は私の仲間だ」と思えるようになるか、どう勇気付けできるかをみんなで考えていきました。
子どもの、ちょっと困った行動(=不適切な行動)をしたときの状況と、それに対するお母さんの対応を、江奈さんがとても詳しく聞き取りをしていたのが、印象的でした。
そして、その場面をロールプレイして、みんなで子どもの気持ちを考えたり、その中にある素敵な行動(=適切な行動)を見つけたりしました。
一見、困ったなぁと悩む場面でも、よくよく子どもの言動に注目すると、子どもの素敵なところがたくさん見つけられるようになりました。
子どもの素敵な所を見つけつつ、「どうするといいかな?」と、子どもと一緒に解決策を考えていくことで、子どもは
「お母さんは私の味方なんだ!」
「私にも解決する力があるんだ!」と
勇気づけられていくそうです。
また、思春期を迎えた中学生に対する母の対応についての事例もあり、そちらは、妻と夫に置き換えて考えてみると、とてもよく分かり、「まさにコレだー!」と参加者から思わず声が出ていました。
今回は、2歳〜中学生までの子どもをもつ、お母さん11名が参加しました。
中学生を子にもつお母さんは、「懐かしいなぁ」と昔のことを思い出したり、小さい子をもつお母さんは「大きくなったら、こんなことがあるんだなぁ〜」と知ることができ、お互いにとって、とても良い時間になったようでした。
また、早速実践してみて、とてもよかった!という嬉しい声も届いています。
「勇気づけ」という、とっても素敵な方法で子育てができたら、親子共々、幸せな時間が過ごせるのではないでしょうか。
私自身も、これから、子どもに寄り添った関わり方を目指していきたいなと思いました。
講師の江奈さん、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
母親アップデートコミュニティ
「母親を、もっとおもしろく。」 わたしたちは、自分を主語にし「誰も否定しない」つながりを醸成する中で、認め合い、学び合い、助け合うことで、自身と社会のアップデートを続けています。 こちらのサイトは 一般社団法人 母親アップデート( HUA )の公式HPに移行しました。
0コメント