「孤独の意味も、女であることの味わいも」

「孤独の意味も、女であることの味わいも」三浦瑠麗


http://a.co/eSzX8fD

「新進気鋭の国際政治学者」として紹介されることの多い三浦瑠璃さんのエッセイ。

赤裸々といっても過言ではないご自身のプライベートに関する告白を淡々とした文体で記されています。

…電車の中で読み進めていくうちに不覚にも涙が出てきちゃいました。この涙は一体なんなんだろう。

淡々とした口調がクール過ぎる印象を与えがちだけど、この人の心の中は他者への愛情に満ちている。

それが本業の政治学者として提唱される「コンパッションcompassion」の本質だったのだなと思い至った。

背中を優しく押される思いがしました。

sympathy だけではなく、compassion。愛情があるからこそ、その厳しさと向き合う、そういうことができるようになりたいです。

compassion については、日本SEL (Social Emotional Learning)をやっている教育家の友人がセッションをやっていて、分野問わずの急上昇ワードですね。

(メンバーSさんのレコメンド文より)

0コメント

  • 1000 / 1000

母親アップデートコミュニティ

「母親を、もっとおもしろく。」 わたしたちは、自分を主語にし「誰も否定しない」つながりを醸成する中で、認め合い、学び合い、助け合うことで、自身と社会のアップデートを続けています。 こちらのサイトは 一般社団法人 母親アップデート( HUA )の公式HPに移行しました。